2019年03月05日

第12回栗原市国際交流フェスティバル

今年も多文化共生推進のため栗原市国際交流協会主催の第12回栗原市国際交流フェスティバル(2月17日 日曜日)が「教育の国際化を目指して」をテーマに若柳ドリームパルにて開催されました。

第一部講演会では、インド ニューデリー出身「あ〜りあわらと」農園園主ブシャン・アケボノさん(美里町)と米国ニュージャージー州出身「県国際企画課・国際交流員」ロバート・デュアンムさんを講師に迎え、第二部はいつも通り「おにぎり&はっと」での交流会と東北大留学生「宮城アフリカ協会」のメンバーのステージダンスで賑やかに過ごしました。

第12回栗原市国際交流フェスティバル01

第12回栗原市国際交流フェスティバル02

第12回栗原市国際交流フェスティバル03

第12回栗原市国際交流フェスティバル04

第12回栗原市国際交流フェスティバル05

第12回栗原市国際交流フェスティバル06

第12回栗原市国際交流フェスティバル07

第12回栗原市国際交流フェスティバル08





posted by KawashimaYasumi at 11:26| Comment(0) | 栗原市国際交流協会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月25日

芋煮を囲んで国際交流

平成29年10月9日 伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターンラムサール公園広場にて「芋煮を囲んで国際交流」が開催されました。今年も沢山の方に参加して頂き、ありがとうございました。

20171009_芋煮を囲んで国際交流1

20171009_芋煮を囲んで国際交流2

20171009_芋煮を囲んで国際交流3

20171009_芋煮を囲んで国際交流4





posted by KawashimaYasumi at 12:00| Comment(0) | 栗原市国際交流協会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月17日

「第10回栗原市 国際交流フェスティバル」

平成29年1月29日栗原市若柳総合文化センターで「多文化共生シンポジウムinくりはら」としてフェスティバルが開催、本年は特に宮城県、栗原市、地元国際交流協会3団体で共催し、外国人の震災対応などを主としてテーマに開催され皆さんの共鳴をいただきました。
 目的は地域の一員としての外国人が災害体験から学ぶ多文化共生のあり方を地域住民みんなで備えておくべきことを共に考える機会としての行事であります。

 第一部多文化共生シンポジュウムの中で「宮城県の多文化共生の現状について」と題し宮城県国際化協会大村昌枝事務局次長さんの現状報告があり、佐藤金枝さん(台湾出身南三陸)の被災体験の基調講演の後パネルディスカッションがありました。メンバーはコーディネーター大村昌枝さん、パネリストに佐藤金枝さん、佐藤晶紀さん、熊谷かおりさん、高橋アシュリーさん、佐々木 幸さんでありました。
20170129_kouryu (1).jpg

20170129_kouryu (2).jpg

20170129_kouryu (3).jpg

20170129_kouryu (4).jpg

 第2部として「おにぎり」&「はっと」の交流パーティがありその間宮城県国際化協会で派遣いただいたネパールの民族舞踊の披露と一迫小学生グループによる舞踊、畑岡獅子舞保存会の皆さんによる出演などがあり大変にぎやかな催しと なりました。
20170129_kouryu (5).jpg

20170129_kouryu (6).jpg

20170129_kouryu (7).jpg

20170129_kouryu (8).jpg

20170129_kouryu (9).jpg






posted by KawashimaYasumi at 08:00| Comment(0) | 栗原市国際交流協会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月20日

「第10回栗原市 国際交流フェスティバル」のお知らせ

来る、平成29年1月29日(日)、若柳ドリームパルにおいて「第10回栗原市 国際交流フェスティバル」を開催いたします。当日は郷土料理を楽しみながら、多文化共生のための地域社会づくりについてみなさんで楽しく語り合いを致します。
国際交流に関心のある方にはぜひ参加して頂きたいと思います。

2017年国際交流フェスティバルちらし1

2017年国際交流フェスティバルちらし2
大きいサイズのチラシは宮城県経済商工観光部国際経済・交流課のホームページにございます。

〜災害体験から学ぶ多文化共生のあり方〜
≪地域住民みんなで備えておきべきことを共に考えてみませんか?≫

第10回栗原市 国際交流フェスティバル
日時:平成29年1月29日(日) 午前10時〜
場所:若柳総合文化センター(若柳ドリームパル)「小ホール」


第一部 「多文化共生シンポジュウム」10:00〜12:00
コーディネーター 大村昌枝さん

第二部 「おにぎり交流パーティー」12:10〜13:30
おにぎり&郷土料理「はっと」、可憐なネパール民族舞踊で国際交流

参加費:無料
1月24日(火)まで下記お問い合わせ先にお申し込み下さい。

お申込み:電話・FAX・E-mail
栗原市国際交流フェスティバル担当事務局
TEL 0228-32-6789(はさま会館内担当事務局 川嶋保美)
FAX 022-268-4639

宮城県経済商工観光部国際経済・交流課
ホームページはこちら
TEL  022-211-2972   FAX 022-268-4639
Eメール:kokusaik@pref.miyagi.jp

栗原市企画部市民協働課
TEL  0228-22-1164   FAX 0228-22-0313
Eメール:kyodo@kuriharacity.jp


主催:宮城県/宮城県人権啓発活動ネットワーク協議会
共催:栗原市/(公財)宮城県国際化協会/栗原市国際交流協会
後援:大崎タイムス/栗原若柳ライオンズクラブ/若柳金成商工会

よろしくおねがい申し上げます。
posted by KawashimaYasumi at 19:55| Comment(0) | 栗原市国際交流協会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月15日

2016年『第9回栗原市国際交流フェスティバル』のお知らせ

2016年『第9回栗原市国際交流フェスティバル』を2月21日(日)に開催いたします。
2016国際交流フェスティバル_1.jpg2016国際交流フェスティバル_2.jpg

■目 的
栗原においては、近年、外国籍住民の方々が多くなってきています。特に、国際結婚の増加は目覚しく、多文化共生推進のための環境整備が求められています。
この交流フェスティバルでは、地域に暮らす外国籍住民の家族、滞在している外国人、国際交流に関心のある皆様と共に、地場産の食材を生かした郷土料理を調理しながら楽しく語りあい、国際色豊かな芸能と交流により、市民の相互理解を深め、尊重し合い、希望の持てる地域社会づくりを目指します。

1,日時  平成28年2月21日(日)  10:15〜14:00
2,場所  栗原市若柳「ドリームパル」TEL0228-32-6600
3,参加者 地域内に定住、滞在している外国人、国際結婚ご家族、企業研修生および国際交流に関心のある方
4,主催  栗原市国際交流協会   共催  栗原市・(公財)宮城県国際化協会
5,参加費 お一人300円(子供無料) 当日受付にて
6,内容 
  開会式   10:15
○ 一部「多文化共生シンポジウム」  10:30〜12:00
 =「希望の持てる地域の多文化共生」=
  コーディネーター:宮城県国際化協会 事務局次長
             大村 昌枝 様
  トークスタッフ :佐藤  愛さん (栗原市・中国出身)
            千葉  淑さん (登米市・韓国出身)
            マリセラ ウイルドサさん
              (ALT栗原市・ニュージランド出身)
国際交流フェスティバルシンポジウム
 =おにぎり交流パーティー準備=  12:15〜
○ 二部「おにぎり交流パーティ」  12:30〜14:00
  1,郷土料理と昼食 みんなで気軽に作ろう「おにぎり&はっと」
   ☆おにぎりの材料を、テーブルごとに用意し、
      それぞれ賑やかににぎる。
   ☆はっと汁は、摘んで用意している、「はっと」を鍋に入れる。 
  2,交流と国際色豊かなアトラクション 12:45
   ☆各国の民族舞踊 特別出演 インドネシアの仮面舞踊
      派遣支援 (公財)宮城県国際化協会
     出演=アンディ ホリック ラムダさん
   ☆ 参加者によるカラオケ、余興等出演
  3,みんなで合唱   希望のワルツ  13:50
7,閉 会  14:00

■問い合せ
栗原市国際交流協会 栗原市国際交流フェスティバル実行委員会
代表  川 嶋 保 美 実行委員長  高 橋 清 美
事務局 栗原市若柳字川南南大通14−7
TEL0228−32−6789  FAX32−2113

これまでの栗原市国際交流フェスの紹介
◇シンポジウム
シンポジウム

◇おにぎり交流パーティー(おにぎり、はっと作り)
おにぎり、はっと作り

◇交流と国際色豊かなアトラクション 特別ゲスト出演
特別ゲストアトラクション

フェスティバル参加の方の出演
参加者アトラクション1

参加者アトラクション2




posted by KawashimaYasumi at 17:40| Comment(0) | 栗原市国際交流協会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月26日

「第8回 国際交流フェスティバル」が開催されました。

2月8日(日) 栗原市国際交流協会主催「第8回国際交流フェスティバル」が若柳ドリームパルで開催され栗原市内在住の外国人のお嫁さんのご家族や、外国人の方々、およそ150名が参加して下さいました。

第1部では、「希望の持てる地域の多文化共生」をテーマにしたパネルディスカッション
第2部では、「おにぎり交流パーティー」では、一緒におにぎり&はっとを作り、食べ、カラオケやアンドレア マルチンス クラントさん他6名によるベリーダンスなどを楽しみ、親睦を深めました。

国際交流フェスティバル2015_1

国際交流フェスティバル2015_2

国際交流フェスティバル2015_3

国際交流フェスティバル2015_4

国際交流フェスティバル2015_5

国際交流フェスティバル2015_6

国際交流フェスティバル2015_7

国際交流フェスティバル2015_8

国際交流フェスティバル2015_9

国際交流フェスティバル2015_10




posted by KawashimaYasumi at 18:30| Comment(0) | 栗原市国際交流協会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月22日

「第6回栗原市 国際交流フェスティバル2013」が開催されました。

平成25年2月17日
先日、こちらのブログでもお知らせしていた「第6回栗原市 国際交流フェスティバル2013」が、若柳ドリームパルにおいて開催され、多くの皆様に参加頂きました。

栗原市でも多くの国の方々が暮らしています。お互いの国の文化を理解し、楽しみ、尊重しあうため、今年もパネルディスカッションや民族音楽の演奏を聞きながらみんなでおにぎりを握ったり、食事を楽しみ親睦を深めました。

パネルディスカッション_1

パネルディスカッション_2

パネルディスカッション_3

おにぎり作り

モンゴル民族音楽の演奏_1

モンゴル民族音楽の演奏_2

和太鼓の演奏

女股旅


posted by KawashimaYasumi at 08:00| Comment(0) | 栗原市国際交流協会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月05日

「国際交流フェスティバル2011」栗原市国際交流協会主催(若柳ドリームパル)

栗原市国際交流協会主催、「国際交流フェスティバル2011が若柳ドリームパルで2月27日開催されました。〜仲良く〜楽しく〜心よく〜地域づくり〜をテーマにした多文化共生のイベントで、今年で4回目。220名ほどが参加し、市内在住の外国人のお嫁さんのご家族や、外国人の方々、国際交流活動をする市民の皆さんとそれぞれ親睦を深めました。
パネルディスカッション、海外からのお嫁さんをもらった旦那さん達のトーク、英会話教室による英語の発表会が行われました。アトラクションでは韓国の舞踊、フィリピンのダンスなど各国の民俗芸能を披露、郷土食であるはっとや、皆でおにぎりを握ったり、食文化でも交流しました。国を超えて人々が楽しむ、盛大なイベントとなりました。

栗原市国際交流協会では、多文化共生の観点から、今年で4回目となる「栗原市国際交流フェスティバル2011」を

DSC_6500_c.jpg

DSC_6504_c.jpg

DSC_6501_c.jpg

DSC_6512_c.jpg

DSC_6535_c.jpg

DSC_6565_c.jpg

DSC_6586_c.jpg

DSC_6594_c.jpg

DSC_6607_c.jpg

DSC_6613_c.jpg









posted by KawashimaYasumi at 06:00| Comment(0) | 栗原市国際交流協会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月04日

栗原市国際交流協会、日本語教室の発表会

栗原市国際交流協会主催で日本語教室の発表会が、市民活動センターにて2月19日に行われました。日本語教室に参加している生徒さんよる日本語の発表会です。タイ、中国、韓国の3人が、日本での暮らしを教室で勉強した日本語でスピーチし、その上達ぶりをアピールしました。私は栗原市国際交流協会の会長として出席し、発表の講評をさせていただきました。

栗原市国際交流協会主催 日本語教室

栗原市国際交流協会主催 日本語教室

栗原市国際交流協会主催 日本語教室

栗原市国際交流協会主催 日本語教室


posted by KawashimaYasumi at 06:00| Comment(0) | 栗原市国際交流協会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月01日

名取の国際化を考える県民フォーラム

2月13日に行われた、「名取の国際化を考える県民フォーラム」に参加してきました。会場は名取市民会館で、外国人住民が能力を発揮できる社会づくりについて考えるシンポジウムと、名取とトンガの不思議な関係をテーマにしたセミナーが開催されました。

名取の国際化を考える県民フォーラム

名取の国際化を考える県民フォーラム

posted by KawashimaYasumi at 14:00| Comment(0) | 栗原市国際交流協会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする